ブログ雑感 〜ブログなんとかが多い件について〜 google aleartに「ブログ」というワードを登録してあるので日々「ブログ」に関連するニュースやリリースがフィードされてくる。 それらをみていると ・ブログ○○ みたいにブログを冠するサービスがほとんどでみていて「もうたくさん」或いは「もうわからん」という気持ちになってしまう。正直いうとどれも... 2006.04.12
ムネオハウス再考 〜言葉の力とヤヴァイの用法〜 何度観てももの凄いパワーである。 ■ムネオハウス 「国家の罠」を読んでから随分時間があいていた。 一昨日だろうか、机の上の本を整理していたら「国家の自縛」が目に入ったので脳の片隅に「ムネオ」という単語があったにはあったがまさか今日という日にこれを観るとは思ってもいなかった。 冒頭の 「イイイ、インチ... 2006.04.09
「情報の宇宙」 こんな面白い本があったのか! 久しぶりに戦慄的に鳥肌がたつ本と出会った 下記、読了。 ・誰が音楽を殺すのか ・「みんなの意見」は案外正しい ・「ブログの正体」 ・神のごとく創造し、奴隷のごとく働け そして、本題はこれだ。 「量子が変える情報の宇宙/ハンス・クリスチャン・フォン=バイヤー」 言葉がない。プロローグを読んだら鳥肌がたった。これほど脳がかゆくなる幹事は「鏡の伝... 2006.04.06
今晩はK-1だがもっと大事なものがある 〜「ザ・フロッグマン・ショー」第1回放送日である!!!〜 危なく忘れるところだったが今晩深夜2時45分より「ザ・フロッグマン・ショー」の第1回目の放送がある。明日以降、ネットでガーっと情報が溢れてくると思うがかなり重要な日になると僕は認識している。 個人製作のFLASHアニメーションが30分番組として地上波で放送された日となるのである。当面は作品の内容や出... 2006.04.05
「どうぶつの森」についての雑感 200万本という数字に「マジかよ?!」と思ったのとNintendo Wi-Fiに対応しているソフトをやってみたかったので導入した「どうぶつの森」だが結局、総プレイ時間は10時間に満たない。 カワイイとは思うし、応用したらどう面白く使えそうかというイメージは膨らむがいうほど面白いとは感じない。 これは... 2006.04.05
朝の築地と白昼のカーチェイス 今朝は午前2時30分に目覚めた。 昨夜は11時頃に眠ったのでもしかしたらと思ったがやはり早朝な目覚めであった。 「ブログの正体/伊藤穣一」をパラパラと読んで午前5時すぎからランニング。 午前6時30分、築地が動き出す時間である。 今朝は久しぶりに「かんの」で三種盛り(ウニ・マグロ・イクラが載ったどん... 2006.04.05
最初は単純 〜OS7な質感と粗野でダイナミックなネット世界な空気〜 午前2時30分。 DVDを返却する夢をみて目覚めた。 その少し前、パチンコ屋の二階を歩いていた。 トイレに入ると女物の和服を着た男性が入ってきた。 店員と何事か話していた。 意味がわからない不思議である。 道ばたで相磯先生と議論した。 最近のラーメンの事情について細かく情報交換。 生麺はいぜんからあ... 2006.04.05
「SAKURA/いきものがかり」とオトフレームと 昨夜、というか今朝、渡辺美里の曲をダウンロードするのにSonicStageをインストールしていたら、「いきものがかり」の 「SAKURA」がSonicStageのランキングの一位になっているのをみつけた。 ン?! そう、オレとカネコで前にライブ関連の仕事をやった時に一緒だったグループなのである。まさ... 2006.04.03
東京の夜景がCGみたいな件について 何気なく下記の写真をみた。 http://f.hatena.ne.jp/jkondo/20060316194753 ファイナルファンタジーのCGかと思ったら六本木ヒルズからみた東京であった。 人の姿がないとこの都市はほとんどSFである。 そんな印象を与えるのはちょっとした光のぼやけかたのせいだろう。... 2006.04.02
新橋のツタヤの前でフト思ったこと ツタヤにDVDを返しにいったら、入り口のところでかなりアングリーアバウトサムワンな感じでどなる直前の湯気タラタラな調子で電話で話している青年がいた。 青年といっても20代だろうけど。 彼が誰と話してるのか知らないけれど全く楽しくはないだろうことはわかった。顔から湯気でててたよ。 「オレから電話するか... 2006.04.01