わーい、朝型になった、そしてAtlantic Starrは「r」が二つ 昨夜は1時過ぎに撃沈。 限界を感じて眠ったら今朝は4時30分に目覚めた。 これでオレも朝型だ。 快適。 そして今きいている曲の名前がわからない。 有名な曲のカバーなのだが「トラック8」になっている。 alwaysという歌詞が鍵っぽいのだが。 dedicate my life to you alway... 2006.05.24
MacBookリボーン 朝一でAppleストアにいって事情を話すとその場で交換してもらえました。 丁寧な謝罪もいただき、問題が起こったときこそユーザロイヤリティの獲得チャンスなんだなあ、と思った。 感心したのは次々と訪れるお客さんを丁寧にさばくスタッフの対応っぷりである。 あれが自分だったら発狂する。かなり初歩的なものから... 2006.05.23
MacBook逝く わずか5日で我がMacBookが逝ってしまった。 昨夜、帰宅後、少し使っていたら突然フリーズ。 どうやらディスクが飛んだ模様。 カチカチいってます。 最近、近しい人が二人ほどディスクをクラッシュさせていたがまさか購入5日にして我がMacBookも飛ぶとは。コンピュータも万全ではないのだと思った。 幸... 2006.05.23
Every Breath You Take@YouTube この替え歌は素晴らしく面白い!替え歌・経済ネタ編 いやー、笑った。このセンス最高である。日本でもこういうのでてこないかなー。Brilliant! 2006.05.22
月島で焼肉@傳々 久しぶりに食事でもしようということで月島で焼肉。店は前からいってみたかった「傳々」。(こいつは牛タン)(肉というよりもトロを連想させる)噂通り、ロースのできは俊逸。きちんと肉の味がする。肉の味という言い方はへんなのだが加工された製品ではなく... 2006.05.21
先週のコンテンツメモ "ゴッド・オブ・ウォー" (カプコン)ものスゴイゲームだ。べらぼうによくできている。PS2でやったゲームでNo.1に面白い。バイオ4はこれをベースにしている。"皇国の守護者 3 (3)" (佐藤 大輔, 伊藤 悠)トロツキーに似ている。"臆... 2006.05.21
ダヴィンチ・コードと赤い月 オールナイトは1200円と格安なので有楽町のマリオンで夜10時の回を観た。作品の評判はかなり悪い。思ったよりも観客は多い。指定席だが混んでいる部位にセッティングされていたので前よりのガラガラな席に移動して視聴。原作を忠実に再現した感じだが確... 2006.05.21
ひきづづきMacな話 ローカルな検索とかアプリケーションとか Macのローカルな検索のパフォーマンスには驚かされる。フォルダを整理整頓という手間から解放された感じである。適当に分類しておいてあとは必要に応じて検索してそれからフォルダにわけていってもいい。整理整頓とは逆のアプローチ。アマゾンの倉庫の管理... 2006.05.20
体調復活、金子郁容先生の本とかクラークとかアシモフについてのメモ 昨夜は早く帰ってきたのだがジョナサンにいって食事をしたら気持ちが悪くなり、目が覚めた。結局、午前6時くらいまで作業をしたりと普段とあまり変わらない時間に眠った。久しぶりにファミレスにいったのだがハンバーグの付け合わせとトッピングのひどい味に... 2006.05.19
霧雨と教祖な話 某大学の研究室の話を聞いていたら楽しくなってアハハと笑ってしまった。損得がない空気感みたいなものが伝わってきて気分が和んだ。彼は人に安心を与えているのである。一種の教祖みたいなものだ。一日に5分くらいその研究室の番組を届けてほしい。MacB... 2006.05.19