2006-09

シュラスコの夕べ

昨夜はダイを囲んでの夕べ。写真はオレとダイ。ちょうど、ダイのお父さんとオレが出会った時、オレがダイの年齢で社長(ダイのお父さん)がオレの年齢であった。時代は回る。ダイに縁のある人たち(磨夫妻、タド、カオルちゃん、オレ、ショウコちゃん)で集ま...

Google Earthの担当者によるプレゼンを観て感激

Googleアースの担当者の話をきいた。(写真の人)感動。フツーに話していたけれど、みればみるほどぶっとんでいる。あのくらいノーマルにとばすのがカッコいい。その後、意味もなく自信がわいてきた。思わずガッツポーズしてしまった。周りからみたら「...

秋と栗

鹿狼山からの帰り道、足下に栗が落ちていた。秋の気配である。一日、山や海を駆け回っていたら頭がだいぶくっきりとしてきたようでアイデアが沸いて出る感覚に驚いた。いまさらながらだが移動は脳を活性化させる。

東京復帰

週末、福島に戻った際に山に登った。上記、写真は庭に咲いていた花。綺麗に撮れていたのでflickrにアップした。帰郷の様子は明日レポートしたい。

忍者テキストジェネレータ

面白いアプリケーションをみつけた。上記のアニメーション、下記のサイトでワンクリックでつくることができる。面白いサービスである。つくってる人は楽しいだろうな。

赤と青の空

夕方のかちどき橋。空が赤と青に染まっていた。連休中、福島に戻ってプランニング作業を行うつもりだったがメインでやっているのとは別の案件に集中。どうにか終わった。平日はほとんど某プロジェクトに忙殺されている。本業のプランニングとは異なる作業だが...

椅子がバキンと

朝に帰宅。タクシーの運転手に起こされる。昨夜中にあげる仕事があって最後の最後で意外に手こずった。タドがとうとうアーロンチェアに踏み切ったそうである。仕事をしていたらパキンと椅子が折れたとのこと。椅子って折れるのかー。

モーリー・ロバートソンを迎えての津田勉強会

津田勉強会でモーリー・ロバートソン氏の話を聴いた。彼の番組は登録者12万人。国内ではほぼ人気No.1のポッドキャストなのだがビジネスとしては成り立っていない印象を受けた。そもそもポッドキャスト自体、番組単体で成立するモデルではないのだろうけ...

UDON

「UDON」という映画を観たわけではない。朝、うどんを食べたときに撮った写真である。パっと見はうどんには見えないが鰹節と揚げ玉の山の下にはひやかけうどんが隠れている。山盛りにしすぎにみえるがこのくらいの方が美味しいのである。今朝方面白いサー...

PRIDE無差別級GP@ハマスタ 〜今年もハマスタの季節がやってた! Part1〜

昨日はPRIDE無差別級GPをハマスタにて観戦。PRIDEの大きな大会の日は友人のスーパーライター荒濱さんのお宅にお邪魔させてもらっている。昨日は、やまけん、やましんと3人でハマスタに集結。主の荒濱さんも相当の格闘技好き。この4人が集まると...