2007-02

映画「フラガール」 故郷の言葉が心地よい

"フラガールスタンダード・エディション" (松雪泰子)バスに乗り込み、ニマーっとするシーンの蒼井優は20歳の女の子な顔であった。演技なシーンはガラスの仮面な空気があって印象がゆがむ。これは受け手である自分の問題であって彼女の問題ではないのだ...

神田明神はグレートだった、そしてこんなオフィスが欲しいと切に思った

何がそうさせたのかわからないが何故か神田明神にいってしまった。数日前のことである。秋葉原から歩いて10分くらいだろうか。電気街から少し足をのばすと急な石段の上に異質な空間が広がっている。この階段が男坂である。お茶の水の明治大学の裏にある女坂...

「パイレーツオブカリビアン2 デッドマンズ・チェスト」 後半のクラーケンバトルは必見である

"パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト スペシャル・エディション" (ゴア・ヴァービンスキー)おくればせながらようやく昨年のスーパーヒット作「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」を観た。この作品、全世界で1...

ラリー・ペイジが!!!!カッコよくなっている!!

グーグルがAI開発中という上記の記事をみつけた。C-netに詳しい記事があったのでアクセスするとスピーチの模様がVideoで公開されていた。最初、モデレータの人がラリー・ページを紹介しているのかと思ったが画面をよくみるとナント、髪を伸ばした...

「EM・ONE」イーモバイルの端末が魅力的である

イーモバイルの名前を久しぶりに目にした。発表されたのは下記端末。EM・ONEすごいのはHSDPAでPCとの接続も定額制にしてしまったことだろう。Bluetooth内蔵だからモバイル時のPC用通信インフラとしても魅力的である。これまでは定額で...

キッチン南海のカツカレーは強烈な完成度だった

噂にはきいていたがキッチン南海のカツカレーは想像を超えて素晴らしい完成度を誇っていた。神田通なら誰でも知っている「キッチン南海」だが店構えはこれといった特徴もなく普通である。メニューのディスプレイも地味である。この店がカツカレーの名店である...

ポスト・ヒューマン

"ポスト・ヒューマン誕生―コンピュータが人類の知性を超えるとき" (レイ・カーツワイル)以前取り上げた「The Singularity is near」の翻訳版がこの間(といってもちょっと前だが)出ていた。なんともいえない分厚さで外観は京極...

ブログエンジン切り替え完了

懸念のブログエンジンの入れ替えがどうにか一段落した。まだまだ調整を加えていかなければならないのだけれどWordpressに変えたことで再構築プロセスがいらなくなりectoでスムーズに投稿できるようになった。「書く」環境は想像以上に大切なのだ...

コレがスゴイ欲しい! ヒューマンプレイヤー?!

いま欲しいのは上記のコイツである。コイツはおそらく使いモノにならないだろう。しかし…。コイツのもってる情報的DNAは3年以内に一般化するんではないかと思っている。情報の本質について考察していくとその先には「伝わるべきところに伝わるべき情報が...

ブログエンジン&サイト切り替え準備中

上記は現在作成中のデザインサンプル。エントリー数が増えてしまったため、数ヶ月前からMTがまともに動かなくなってしまった。最近エントリーが少なかったのはブログエディタのectoで投稿するとエラーになってしまうのでブラウザから投稿しなければなら...