産経NetViewを購読開始 そしたら同級生の書いた記事をみつけた ニュースを調べていたら産経NetViewにいきついた。以前、リリースをみてサンプルをみたことがあったがいつのまにかサービスが開始されていたようだ。月額315円という値段は魅力的である。早速、購読。必要十分である。全ての新聞をこれに変えて欲し... 2007.02.12
「バブルへGo!!!!!」アイドル力健在!!広末涼子がやけにカワイイ いやー、驚いた。広末涼子があんなにカワイイとは。ほぼ全編にわたって広末涼子で魅せまくる映画であった。あのアイドル力には脱帽である。あれで一児の母なのか?!とにかく驚いた。映画を観ていたはずなのだが広末涼子の印象しか残っていない。いや、映画も... 2007.02.11
使い切り万年筆が素晴らしい!! これで210円?! 先日から万年筆を使っている。といっても格安もカクヤス、210円である。この種の文具については日本の仕事はホントに素晴らしい!!使っているのはパイロットのVpenという使い切りの万年筆である。こんな感じでスラスラと書ける。太めの中字がオススメ... 2007.02.10
YouTubeへの動画アップロードが堅苦しくなったとして ほかの動画サービスが利用されるだけなんではなかろうか。なのでハンパに制限しても意味はないように思うのだが。「オンライン配信でどんなに制限かけたところで巷でノンDRMなCDによって音源が流通していたら意味ないよ」というジョブズ氏のDRMについ... 2007.02.08
RYDEEN 79/07 ä¹ ãã¶ãã«iTunesã§æ²ãè²·ã£ããè²·ã£ãã®ã¯ä¸è¨ã ä»äºæãããã¦ã³ãã¼ããã¦è´ãããã... 2007.02.06
バカの特性 あるいは思考からの逃亡 (写真は本文と無関係です)ふと思ったのだがなぜバカそうな人ほど集まって勉強したがるのだろう。ファミレスでノート広げあっても効率が悪いだけだと思うのだが。バカの連鎖とでも呼ぶべき負のスパイラルの原点をみた気がした。 2007.02.06
日々面白し、雑感 素性を明かさずにミーティング。なるほど人柄ってでるものだ。苦笑する。世界ってのはうまい具合にできている。対案で提示された企画はおそまつを通り過ぎて滑稽であった。無知とは恐ろしいものである。自信は好きだが僕の知っている面白き人々は自信満々であ... 2007.02.01