「Minicard」 新しい名刺が完成! 先日のエントリーで紹介した「MOO」からミニカードが届いた。箱をあけると指でつまめる程度の大きさのカードが入っている。想像していたサイズの半分くらいのである。非常に小さい。ガムと同じくらいだろうか。表面にはflickrのロゴを入れてみた。裏... 2007.04.19
22歳 ここ数日、若い子と話をしている。先日は姪みたいな女の子と話した。彼女も22歳であった。昨夜も仕事の後、ヤサカさんともろもろ話をしていた。何かのはずみで隣の子と話をしたのだがこの子も22歳であった。特撮オタクな綺麗な子であったが話ながらも別な... 2007.04.19
プロレス談義 思いがけずオフィスのクラツさんと格闘技ネタで盛り上がった。全くノーマークであったがクラツさん、尋常ではなく格闘技ファンであった。こんな身近にこんなにも熱い人がいたとは!!クラツさんは大の天龍ファンとのことである。実にグレートだ。天龍のコガッ... 2007.04.18
日々思うこと これといった意味はないのだが。人はまあいまのままいけば100年後には今の世界に生存している人のほとんどは死んでしまっていなくなる。であるのだがまあ電車に乗れば押したり押さないでケンカしてる人もいるし、人混みで3秒くらい前に進むのが遅れたから... 2007.04.13
松岡正剛はすごかった 松岡正剛氏はホンモノであった。本や文章よりもトークの方が格段にヤヴァイ。導師とでもいえばいいのだろうか。猪木風にいうならば「オーラがある」いやー、実際かなりきてました。すごいわ。心から尊敬の念を感じた。久しぶりに仕事してるのがアホらしくなっ... 2007.04.12
「MediaMaster」どこでも音楽が聴けてしまうサービス 下記はMediaMasterというサイト。このサイトが提供しているのは自分の持っているMP3などの音楽サイトをアップすればオンラインのiTunesと化し、どこでも自分の音楽が楽しめてしまうというサービスである。OboeやMyspaceやMe... 2007.04.07
デビッド・リンチ吠える プロダクトプレースメントを一喝 上記のインタビューでプロダクトプレースメントについて「くだらん。ふざけるな、クソだ」と一喝。気持ちいい。しかし、作品というより「製品」としてつくられる映像に関してはプロダクトプレースメントを無視することはできないのが現実だろう。こういうタイ... 2007.04.04
MOO!!! うわー、このサービススゴイわ、久々にウェブを使ったサービスで感動した 僕はflickrのヘビーユーザで全てのデジカメ写真をflickrにアップしてるんだけれどこのflickrを使った面白いサービスを見つけけてしまった。上記のmooである。このサービス、flickrにアップされている写真からお気に入りを適当に選... 2007.04.04
ネットスケープショック 夕刻から「起業家ジム・クラーク」の続きを読み始めた。場面としてはようやくネットスケープに若きスーパーヒーロー達が集まり活動を開始しはじめるあたりである。予想以上にショッキングであった。熱い。そして高度に戦略的である。戦いのレベルが違い過ぎる... 2007.04.03
キュービタル宣言 Salaam!! 才能溢れる人々がストレスなくフルコミットできてフルパワーで遊べる環境を3年以内に実現します。と書いたらできそうな感じがしたのでできるでしょう。気分爽快。 2007.04.03