ネットネイティブな感覚と最適化される世界 昨夜、オフィスからの帰り大江戸線にのったら青山で長い間停車したまま電車が動かない。何事かと思ったら隣の車両で20代の若者が延々と口論&立ち回りを演じていた。坊主頭でじゃっかん太めの男性はゴツさも満点である。推測するに彼が連れの女性にガツンと... 2007.05.22
「闘魂ブログ」を愛読している、なんとアントニオ猪木オフィシャルブログである 先日、アラハマさんにもお教えしたのだが下記、僕が愛読しているブログである。「闘魂ブログ」の名前が示す通り、アントニオ猪木のオフィシャルブログである。日記が綴られているだけなのだが時々でてくるワードが格闘技ファンにとってはいちいち面白いのであ... 2007.05.21
みますやでオフ会でもやりますか 「みますや」のエントリーに反響が多いようなので6月初旬あたりにオフ会でも飲りますか。下記は昼頃に駅のドトールで仕事をして倒れそうになりながら部屋に戻る時に見上げたらやけに幸福を感じさせる空だったので撮った一枚。都心にしてはいい空でしょ。 2007.05.21
昨日はビックサイトを訪問しリッチインターネットアプリケーション関連のブースを回った 久しぶりにビックサイトの展示会を視察した。人混みの広大な会場と尋常ではない情報量が一気に押し寄せたせいか、かなり疲れたが収穫があった。RIAの専門家の方と知り合った。初めて情報デザインについて話が通じた。こういうプロな人々と仕事をしなければ... 2007.05.19
始動 いい感じに展望が見えてきた 昨日、筑波の産総研を訪れた。海外の研究者の方々は非常に面白い。研究者というよりはアーティストに近いと感じた。ああいう人達と自由に物事を進めていくことで情報の世界の特性が発現し、向かうべき場所へと物事が向かっていくのだなと思った。非常にいい刺... 2007.05.15
神田「みますや」の衝撃 これは居酒屋というよりも文化財である 筑波の産総研でのハードな一日の後、我が師、アライさんに電話で場所をきき神田は「みますや」を訪れた。この店、数年前に師匠のアライさんに連れてきていただいて以来である。先回は遅い時間に訪れたため場所がはっきりしなかった。秋葉原でアライ師匠に電話... 2007.05.15
犬が吠えた 初期値としての記憶は反復増幅し人の社会を覆っていく 川沿いを走っていたら犬が飛びかかってきた。といっても大型犬ではなかったが。飼い主は誤りもせず「ヤメロ」と怒鳴っていた。また吠えてきたので蹴飛ばしてやろうと思って追いかけていったら逃げていった。犬は家族も一緒、という話を聞いていたが蹴飛ばして... 2007.05.10
荷物の整理 Mac以外のほぼ全てを処分します Mac以外の部屋にある、本やらCDやらその他、一切合切を処分することにしました。早速、楽天で段ボールを注文。安いし、なんでもある。日本のオンライン通販は素晴らしいね。マンガもかなりあるんですがこれも全部処分しようと思うので欲しい人にあげます... 2007.05.09
隅田川沿いを走りながら今日も脳ドライブについて考えた 5日連続で走り続けている。今日は隅田川沿いを走った。時間にすれば30分くらいだろうか。段々と感が戻ってきたように思うがまだまだ重い。あと5キロくらい落とさないと身体のキレが戻らないだろう。食事だろうな。このところ飲む機会が増えてしまっている... 2007.05.09
ネットプライスが赤字 あんなに持ち上げられてただけにショッキングだ ネットプライス、中間期売り上げ不振で赤字に梅田望夫さんの話を聞く会というのが恵比寿あってその時に会場を提供してくれたのがネットプライス社だった。ネットプライス社についてはじめて話を聞いたのは、相磯先生の別荘に遊びにいったときにカネコ先生のお... 2007.05.09