2007-06

アッパレ銭湯教 フロには変なヤツがいる

というわけで銭湯にいってきた。午前12時からの特別料金時間帯はすいてて気分がいい。ところで図書館にもヘンなのが多いが銭湯にもヘンなのが多い。今日みたヘンなのはこんなだった。動きはかなり銭湯プロな動きでひとつひとつに迷いがない。(写真は関係あ...

ちゃんこナイト

久しぶりに両国を訪れた。数年前にムラシマさん&ノチさんと霧島にいって以来である。沖縄友達のウッチーがセッティングしてくれた店は「友路(ともじ)」。奇しくも父方の祖父と同じ名前である。店内はおちついた雰囲気で田舎に戻ったかのような感覚である。...

中央区の無線LAN環境

月島はさすがに下町なのでカフェは少ない。喫茶店は数件あるが禁煙の店はやはり少ない。無線LANが使える店は更に少ない。というよりもない。最近は少し足を伸ばしIHI本社ビルの下のエクセシオールがお気に入りである。僕がいく時間帯には人影もまばらだ...

まるごとフレッシュジュースマシンにえらく感動してしまった

エクセシオールでグレープフルーツジュースを頼んだらおもむろにグレープフルーツを3個取り出し、それを機械に設置。グヮーグヮーグヮーという音とともに見事なフレッシュジュースになってでてきた。こんな機械をみたことがなかったのでエラク感動してしまい...

私の仕事環境

普段はこんな感じなのだが3台がフル稼働するのは久しぶりである。Win側でExcel→Illustrator→Photoshopというコピー&ペーストが何故かできなくなっており、往年のiMacにも登場してもらった。普段は使わないのだがiMac...

USBについての大いなる疑問

毎日思うことがある。USBのジャックはなぜこのようなカタチなのだろう。世界中の人々が日々この形状のジャックを抜き差ししている。しかしながら、誰もが経験していると思うがいざマシンにジャックを差し込もうとすると「アレ、逆か」と入れ直すハメになる...

Google Developers Day 考察その2 じゃあどんなやり方がいいの?

先のエントリーで僕は「企画をつくって制作チームをセットアップしてつくるようなやり方は時代遅れだ」と書いたがこれはオンラインのサービスについての話で映画やゲームタイトルなどパッケージが存在し、速くつくることが質とリンクしないタイプのコンテンツ...

Google Developers Conference 一番熱気があったのは会社紹介のプログラムであった

というわけで昨日は朝からお台場でGoogleのセミナーに参加した。基調講演その他、開発者向けのセミナーにしては軽めでテクニカルなつっこんだ話はほとんどでてこなかった。以外に普通な印象である。全体を通して一番盛り上がったのはウカイ氏によるGo...