2007-08

朝なのに

夕方のような空の色である。

プランニング始動

気を取り直して、バリバリやりましょう。頑張ります。それにしてもマネジメントって重要ですね。あたりまえですが組織は人。優秀な人たちが束になって200%のパフォーマンスで動く方が天才よりも遙かにパワーがある、というのが現実ではないか。前々からア...

花火で飲るの会と尾崎豊

というわけで昨夜はヤサカさん、オカダ、ムラユカ夫妻、トモリン、ヤマケン夫妻と多彩な顔ぶれ。久々に自宅でのパーティであった。盛り上がったもので写真をとるのを忘れてしまったが勝どきにできたツインタワーのせいで昨年に比べ1/4くらいの部分が隠され...

東京湾花火大会 直前の空

2時間後にはこのあたりに大輪の花が咲く。今年は尋常ではない暑さなので会場にいっている人たちは大丈夫だろうか。例年通り、今年も我が家のベランダから「花火で飲るの会」を開催。さっき買い物にいったら倒れそうに暑かった。さてそろそろ注文したものをと...

なんとなくだが行動力という言葉の使われ方が違ってるよう思う

「行動力のある人」のイメージは何でも思ったことをバリバリ実行していき、普通だと気が引けてしまうことも「エッ?!」という気軽さでやってしまう人なイメージなのだがこれって努力して身につくようなものではなく、単にその人がそういうパーソナリティなだ...

相撲からSUMOUへ

これもなかなかに考えさせられる映像である。【ニコニコ動画】世界最強の国技 SUMOU相撲といえば大相撲ダイジェストな脳内イメージとリンクしていたのだが、エフェクトがかかり、音に合わせて編集が加わっただけでこれが別ものに変わる。人の編集能力と...

Flesh これは衝撃的。フランス発の映像が脳に響く。最近みた映像の中で一番印象的だ

なんとも凄まじい映像体験である。僕にとってはトランスフォーマーよりも遙かにこちらの映像の方がインパクトがある。こんなものをネットで視聴できるとは思っても観なかった。誰が作成したのだろう?と思って調べてみた。この人の作品であった。Edouar...

夏の朝

明け方に妹から「陣痛がはじまりました」とのメッセージが届いていた。今朝は実家では大騒ぎだろうな。昨日、田舎の弟分からも電話があった。「アニキ、いつもどってくるんですか?」というような内容であった。妹の様子も気になるし、お盆には戻ろうと思う。...

最低コレくらいは読んでること

あたりまえとは思うがこの考察くらいはデフォルトで既読であるべき。仮に読んでなくとも知ってました的なものいいは絶対にNG。素直さは大事である。いちから説明しなければならない場合もNG。知ったかぶりは更に輪をかけて絶望的にNG。

場の力

葉山の高台にあるM氏邸。非常に居心地の良い旧家屋である。神楽坂から移築されたそうである。庭も非常に広い。テラスからは海が見える。振り返ると山があり緑が美しい。この雰囲気がいい。部屋にいるだけで気分がよくなる。M家は正岡子規と縁が深い。子規は...