食中毒から復帰とキリンの喧嘩の恐怖 食中毒から無事復帰しました。死ぬかと思った。経過を書くと。16:00 三越で買ったお菓子を食べる。17:30 仕事をしていると胃のあたりに傷みを感じる。18:30 仕事が不可能な状態になる。19:00 ヤヴァイので吐き出して横になる。20:... 2007.09.28
ダイアログインザダーク 知っている人もいるかもしれないが「ダイアログインザダーク」というイベントがある。簡単にいうと真っ暗闇の中を歩く体験である。存在を知ったのは10年くらい前なのだがタイミングがあわずにいけなかったりと未体験に終わっていた。今日、これから赤坂で実... 2007.09.25
そしてUstreamの方のサンプル 上記はUstreamで録画したサンプル。流しっぱなしで話すのはかなり難しい。が、こんな簡単にリアルタイムの放送ができるようになった。これは驚愕すべきことである。日本ではあまり使っている人がいない。というよりもどのように使うことが最も効果的な... 2007.09.23
Ustreamをテストした感想とオンライン動画コンテンツに対する考察 Part1Part2ハバカリラジオを聴いていたら面白かったので久しぶりにやってみたら、結局、11分くらいになってしまった。結局、分割してアップしたのだがかなり面倒である。先週撮影した夜の映像をBGVにポッドキャストを合わせてみた。関連のない... 2007.09.23
歌舞伎蕎麦と嵐の前の静けさ 昨日のお昼は歌舞伎座の脇にある歌舞伎蕎麦で「もりかき」である。銀座界隈ではここの「もりかき」がベストだ。味もいいのだがなんといってもおやじさんのネギを切る動作は国宝級である。エントリーの表題「嵐の前の静けさ」は歌舞伎蕎麦のおやっさんが昨日言... 2007.09.22
質問・禅でカンヌで銀賞って誰ですか? 新宿のエクセシオールで窓際のカウンター席(机がでかくて気持ちがいい)で万年筆で遊んでいたら隣の席にカップルが座った。話が聞こえてくる(30cmくらいしか離れていないのだからあたりまえか)。男性曰く、「オレがこの世界で仕事をとれるようになった... 2007.09.22
「Distribute or die」は名言である ロイター動画がブログに貼り付け可能になったことにみる動画配信革命日本でも遠からずこの方向に傾くだろう。昨日、弟分(19歳)と話をしていたら、「なるほど」と頷かされた。彼らにとってはニコニコ動画ですら「あー、ニコ動。わかるけど、あれ、やっぱり... 2007.09.20
100万円の電気自動車 他に類をみないスタイリングのこの車。米国のAmerican Electric社がつくっている電気自動車である。名前は「Kurrent」。定員は2名。最高時速は55キロ。最大走行距離は80キロ。値段は9800ドル。ウェブページのコピーがイカし... 2007.09.19
万年筆がつくる快感 生まれて初めて万年筆を買った。3年前に衝動買いしそうになったことがあったのだが今回は書き味に脳が疼いたので迷わず購入した。結論。3年前に買うべきであった。アーロンチェアーもそうであったが我々、思索を生業とする人間は・机・ディスプレイ・筆記用... 2007.09.19