表の河原で男が叫んでいる 午前4時。河川敷テラスで男がなにやら叫んでいる。なにがしかの金銭的トラブルに伴う闘争かと思ったのだがどうも違うようだ。ベランダにでてみるとどうやら「別れる」「別れない」ということについて電話で激論しているらしい。延々と30分くらい叫んでいた... 2007.09.17
Youtube Test.04 ロボットスーツ「HAL」はスゴかった! TVで観て知ってはいましたが実物は結構感動でした。明日14日に実働デモがあります。■関連リンク・サイバーダイン・イノベーションジャパン2007 2007.09.14
大柄な男性が小柄な女性に傅いていた不思議な光景とオプティマイズされた関係についての考察 閉店30分前の月島のモスバーガーでMacBookのキーボードをたたいていた。カップルが入ってきた。男性は40代初め。スーツを着ている。女性は20代最後か30代初め。28〜32歳といったところ。注文を終えると入り口脇のテーブル席に二人は座った... 2007.09.14
夕刻の空が描くダイナミズムの神秘 仰々しいタイトルであれだが時折こんな夕暮れに出くわす。一瞬で過ぎ去ってしまうであろう目の前の景色に心を奪われた。そしてこの空に出会ったことに感謝した。幸福はどこにでもあり自分が気づきさえすれば世界は優しく美しい。冒頭の写真の5分前の空。この... 2007.09.13
カンパリがつくる情報世界 カンパリをロックで飲むと思い出す香りがある。ある女性の香りである。彼女の吐息はカンパリの味に似ていた。人はひとりひとり何かの感覚が他の感覚に比べて突出しているらしい。自分の場合は匂いの感覚が少しだけ脳的にアレンジが効いていて共感覚のように匂... 2007.09.12
9.11の雨 雨が降っている。朝から降ったりやんだりしていた。深夜、本を読みたくてファミレスにいった。中年のカップルと10代の女の子二人の話が聞こえてきた。中年のカップルは男性の方が親が云々という話を延々と続けていた。情けない声であった。彼にとっては解決... 2007.09.12
ソニーのトンデモマシン「Rolly」の記者発表にいってきた@CLASKA 写真はネットでもバイラルが仕掛けられていた噂の新オーディオ機器「Rolly」。要は無線通信機能がついたロボットスピーカー。耳が手のようにバタバタ動いて、グルグルと動き回る。しかしこれ…。しかし買わないよな。だってこれ。PS3と同じ値段なので... 2007.09.11
「beatbuddy」 うーん、この手があったのか。というよりも何でこれがOKなの? とまだいまいちわかっていないのだがこのサービス、自分で曲をアップして友達と共有できるサービスとのことである。この書き方だとかなりグレイな印象を与えてしまうがJASRACもOKしてるそうである。違法コピーにはならないからいいとのことだがどうも... 2007.09.11
「JUNOON」は”南アジアのボノ” との記事を読んだ。(ウォールストリートジャーナル)「JUNOON」はサルマン・アフマドが率いるパキスタンのロックバンドである。面白いのはリーダーのサルマン・アフマド氏の経歴である。医師で国連の親善大使も務める。更に彼らのアルバムは2500万... 2007.09.10
ザ・ペニンシュラ東京のウェブページの貧弱さの理由は? 前のエントリーで紹介した「ザ・ペニンシュラ東京」だが建物の立派さとうってかわってウェブサイトはあまり力が入っていない印象を受ける。写真も少なく一世代前のつくりである。アクセスマップもない。(見つけられなかった)他のホテルはどうなんだろうと思... 2007.09.10