2007-11

CLOVERFIELD この企画力に脱帽

前のティザーには唸らされたがトレイラーもなかなか引っ張る。この種の企画力が日本の映画にはスッポリと抜けているように思う。「クワイエットルームにようこそ」のような「人」と「人」の関係を描いた映画は抜群に面白い。しかし、「それをやるかー」と唸ら...

「HEMA」ディストーション感覚満点のサイト

いやはや楽しいサイトである。広告関連のリッチコンテンツ(フラッシュ)に辟易することが多いのだがこのサイトは抜群に面白かった。ブラウザ・ページという概念を逆手にとった表現になっている。フラッシュによる表現もアイデア次第でまだまだ可能性がある。

PIPって知ってますか? 〜CamTwistとUSTREMでつくるインスタントPIPブロードキャスト〜

PIPとはPerson in Presentationのことである。最近、ブラウザの画面に上に人が出てきて説明するアレである。例えばこんなのがある。「トヨタハイブリッドシティ」役所広司じゃなくて、眞鍋かをりが出てる方のバナーをクリックすると...

ここ最近のテーマ一覧

・偶然必然エンジン・シンギュラリティー・BCI・ニューロフィードバック・フルシミュレーション・コンテンツパワー・記憶・リアルインターネット感覚・伊勢神宮・ホンダさん

「都会っ子純情 ºC-ute 」に見るリミックスの面白さ

伊藤ジョーイ氏もプレゼンでよく言及するけれど確かにリミックスというのは面白い。例えばタドコロ先生のブログで紹介されていた下記の映像。非常に美しい。7人の少女の踊る姿が音楽と妙に合っていてアート作品かと思ってしまった。しかし、原曲・原PVは下...

ナチュラムって上場していたのか、そして、ZOZOTOWNのスタートトゥデイも来月上場か

新規上場企業情報を眺めていたらスタートトゥデイが来月マザーズに上場予定なのを知った。ファイナンス分野は専門外なので数年前に大学生に教えてもらったあのサイトが上場するまでに成長しているとは驚いた。購入時のエンターテイメント性と利便性からいって...

電通のネット広告売上高の割合は全体の1.1%

2007年7-9月のネット広告売上高はサイバーエージェントが95億6800万円でトップである。広告最大手の電通は59おく9500万円と三番手。次に連結売り上げ高とネット広告の比率でみていくと結構衝撃的である。電通とサイバーエージェントを比較...

U2の未発表曲がiLikeで公開 〜迷ったらどうすべきかへの回答〜

iLikeは米国で人気爆発な音楽コミュニティサービスである。mixiミュージックを10倍くらい洗練させて、試聴(45秒)機能を提供し、ソーシャルなリコメンドによってユーザと曲をマッチさせるサービスだ。iTunesで視聴した曲の情報をアップし...

Gainerでドムを動かす

さっき、会った青年がつくっているのが下記の作品です。面白いですね。

Skypeの記者発表にきてます、なんとリアルタイムの通話サービスを販売できるようになりました

いま、イワタさんがプレゼンしてます。Skype Primeは面白いですね。このサービス、Skypeを使ったQ2みたいなもので通話を商品として販売できるというものです。決済はスカイプカード。韓国では類似サービス(リアルタイムではなくオンデマン...