2007-11

サイボウズ創業者の高須賀さんにお会いした

縁があって、高須賀さんにお会いし、お話をする機会を得た。前日に鈴木健君から「高須賀さんはとにかく、面白くて、ものすごくいい人ですよ」ときいてたのだがはたしてその通りの方であった。高須賀さんを一言で表すならば「素敵」という言葉がしっくりくる。...

初音ミク 「フルみっく伝染歌プレイヤー」こんなブログパーツもあったのか。うーん、驚いた。

さきほどの「踊る初音ミク」にも驚かされたが下記にも驚いた。こんなプレイヤーがあったとは知らなかった。オリジナルなプレイヤーという形態で楽曲が提供されるとこうも印象が変わるのか。アーティストもこのようなプレイヤーを各自が持っていてしかるべしで...

ブラウザの中で踊る初音ミク

初音ミクがなんとブログパーツになっていた。これには驚いた。下記のリンクをクリックするといきなり画面で初音ミクが踊りだす。予備知識なしにクリックすると結構、衝撃的である。2年くらい前に韓国のベンチャー企業がブラウザ上でキャラクターが踊るサービ...

ecto3.0を使っていてエディタの未来について考えた

MacのOSをLeopardに入れ替え、ecto3.0をインストールした。メニューが英語のみなのが難点だが使い勝手は悪くない。日本語も無事、通るようである。メニューの位置が右から左にかわっている。上記がecto3.0の記事作成画面である。e...

ドイツにはこないのか?と自分のホントの稼働時間

というメールをもらった。先月、11月10日頃から、ドイツの坂本さんのツアーに遊びにいこうと誘われていたのだ。行きたい気持ちが半分、いけない現実が半分。情けないことだがいまはいくことがかなわない。何とかして半年前の自分にアドバイスしてやりたい...

理想は漁師

自分の夢は「漁師」である。昔からずっとそうだった。この数ヶ月のバタバタで忘れてしまっていたようだ。昨日、自分のブログのエントリーを探していたら「漁師の夢」について過去の自分が熱く語っている文章をみつけた。そんな夢を語る人には会ったことが無か...

沖縄の空はなぜこうも青く晴れ渡っているのだろうか

沖縄につくと空の青に吸い込まれてしまう。何度もみている空の色なのに毎回、心が奪われる。この空の下で毎月10日間仕事をする。来年の目標である。

渡嘉敷といえばこの一枚

この日の渡嘉敷は快晴に恵まれ、いつになくきれいな空であった。写真は海に向かってダッシュするタドコロ先生である。

富士総合火力演習2006

これも懐かしい一枚である。昨年、イワツキ女史に富士総合火力演習に招待していただいた時の写真である。折角なのでその場で迷彩Tシャツを購入して観戦した。最前列なだけあってとんでもない迫力であった。

懐かしい写真

Flickrを整理していたら懐かしい写真を見つけた。昨年の野馬追いの写真である。写真の少女はアヤ。彼女が1歳の時からの友達だ。知り合ったのはオレが18歳の時だからいまから17年前だ。17年というと恐ろしく長い年月のように感じるがつい2〜3年...