2007-12

カツカレーの殿堂

.flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli...

机上の実体

.flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli...

[Live Blog] 明日のポケットムービーフェスティバルについて

ライブブログなるサービスを見つけた。これでブログ上でリアルタイムにチャットができるのかな?

Google T-Shart

.flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli...

Playstation Home

詳細は後ほど。

PLEO@Robot exhibition in Tokyo -恐竜型ロボット「プレオ」はかなりかわいい

ロボット展でPLEOを観てきました。これが予想以上にいいできで欲しくなりました。他のロボットのレポートもアップしていきますのでお楽しみに。さて、下記は先日秋葉原で見かけたロボットです。シンノスケに見せたかったのはこのロボットです。中盤以降の...

新宿御苑から望む冬の空

.flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli...

アイ・アム・レジェンド(I am legend)のワールドプレミアイベント

.flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli...

ケンタッキーフライドチキンの対応が公開されているがこれネットでこうなってからは企業は対応不可能だろ、と思いつつ、コンテンツパワーについて考えた

下記でG揚げ事件についてのKFCの対応について公開されていた。企業のカスタマーセンターってつくづく大変だなあと思う。とはいえ流れてしまった音声は引き戻せないわけでこの種の事件や問い合わせに対応できるプロをある程度の規模の企業(BtoCでやっ...

「Here comes another bubble」 いやはやYoutubeの皮肉系ビデオクリップは毎度ながら面白い

これまた面白いビデオクリップである。皮肉のセンスが抜群である。同じのを日本の企業でつくったらどんな感じなんだろうか。