朝の恐怖 いやー、下記の文章、すごくよくわかる。同じ情景をあちこちで目にする。ITAKURASTYLE 「朝」トリトンスクウェアが出来て以降、朝10時近辺に勝どき駅の前を通るとこんな人々でいっぱいである。晴海通りを行き来する車と人とバイクの群れも似て... 2007.12.06
「実況ジェネレータ2008」日本のウェブコンテンツは職人気質、そして日本の映画と日本のベンチャー企業って似てる、から発展して1兆くらい投資したらいくらのリターンがあるか考えた いやはやこんなものが出来ていたとは知らなかった。アクセスしてもらうとわかるがオンライン上の動画(eyeVio上の動画)に用意されている実況音声をタイムラインにそって並べていくという強烈に手間がかかっているであろうFlashによるウェブアプリ... 2007.12.06
産まれて初めての三田祭参戦、そして学生プロレス万歳 .flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli... 2007.12.05
ミシュランマンと遭遇 .flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli... 2007.12.05
トランスフォーマーの模型(実際に使われたものだと思います) .flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli... 2007.12.05
twitterと777 .flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli... 2007.12.05
ウノウ・山田進太郎氏の非常に面白い指摘 下記、とても面白い指摘だと思ったので引用しておきたい。ちょっと妄想をしてみると、今まではアーケードゲームの時代でゲームメーカーはごりごりとプラットフォームから作っていた(MySpace)。しかし、任天堂がファミコンを出してゲームメーカーはそ... 2007.12.05
四国から絵はがき 先日、友達から絵はがきが届いた。四国からであった。「うどんうどん」という文字を観てオカダと秋口に四国にいこうと話をしていたのを思い出した。今年は双方ともにバタバタしていて結局いくことができなかった。以前、うちの母が松山の道後温泉の話をしてい... 2007.12.03
lala.comがパワーアップしている Wired Magazineの次の記事を読んで久しぶりにlala.comにアクセスしてみた。Free Music Now! Lala.com's Plan to Give Songs Away Could Upend the Industr... 2007.12.03
世界の500人に聞きました こんなサービスがはじまっているとはしらなかった。「世界の500人に聞きます」が実現するリアルタイム投票サービスシンノスケも「日本のスイッチ」にハマっているといっていたが日本から世界にスイッチの範囲を広げても面白いかもしれない。何でもかんでも... 2007.12.03