TKM Report vol.3「3D映画はブレイクするか?」 In-Threeの3D化技術でスターウォーズが蘇る?! 劇場用に撮影された映画を3Dの立体映画にしてしまう技術が注目されている。In-Threeというカリフォルニアにある会社がこの技術で先んじており、現在スターウォーズエピソード3、そしてエピソード4の3D化が進められている。はたして3D映画はブ... 2008.02.18
「とびっちょ」のしらす丼は脳をドライブさせる脳ドライブフードである しらす丼ってこんなに美味しかったの?一口たべた瞬間に思わずそんな言葉がでてきた。「とびっちょ」のしらす丼は脳をドライブさせる脳ドライブフードである。江ノ島にいったらマストで立ち寄るべき店がひとつ増えた。次回はKAGAYA.COM Group... 2008.02.16
超小型プロジェクターの進化に驚いた! 以前から注目していた超小型プロジェクターが続々と製品化されつつあるようだ。「oio」Explay社(イスラエル)、「ミニチュアプロジェクター」3M、「Digismart」Digislide社(オーストラリア)など今年は面白い製品がたくさん登... 2008.02.12
LUNARR ひっくりかえしツアー2008 驚きのひっくりかえしの連続!iPodにはやられた!!高須賀さんありがとうございました! LUNARRについては昨年末から高須賀さんと幾度かディスカッションさせていただいて、楽しみにしていたのだがとうとうLUNARRのβ版が完成した。上記の動画は2月7日にミッドタウンのリッツカールトンで行われたLUNARRのβ版発表会のレポート... 2008.02.11
やる意味のないことを、うまくやれても意味はない 含蓄に富んだ言葉である。どうでもいいことが上手くやれても一つも価値はない。本当に価値のあることを一つだけ上手にやれれば充分である。また、泥舟を補修するよりも船を乗り換えることにエネルギーを向けた方がいい場合もある。機会は日々、山のように生ま... 2008.02.07
ハーモニー・コリン 僕の好きな映画監督である。Myspaceでメイキング映像を見つけたので紹介したい。Mister Lonely Behind The Sceneプロフィールに追加する | もっと見る字幕がついているのが非常に嬉しい。英語能力について幾つかのブ... 2008.02.07
「エクストリームサッカーの映像」バイラルとはわかっていても紹介したい そして世界は広い バイラルビデオとはわかっていてもついつい見入ってしまう。そして術中にハマってこうして紹介してしまう。映像の力は強烈である。どのような技巧を駆使しても上記の映像をテキストで表現することは難しい。けれど上記のように映像を貼付けさえすれば一目でそ... 2008.02.06
強烈な眠気は未来への入り口 というわけで8時直前に例えようのない眠気に襲われ、しばらく抵抗するも、ねた。落ちるように眠りに入るあの一瞬が強烈に気持ち良く、3度くらいリフレーンさせたがまだ物足りない印象である。最初はイスでうたた寝し、次にベッドの上でうたた寝し、意識混濁... 2008.02.06
アイ・ビー・フォックス社長・玉田正利さん 玉田正利さん偶然見つけたのがブラジル関係でこんな方がいたとは知らなかった。ブラジルつながりで、昨日、モロイさんと昼食をともにしたのだが次回あったときにきいてみたい。少し調べてみたのだが玉田氏が静岡でブラジルレストランを成功させる為にとった戦... 2008.02.06