[メモ]閉ざされた世界とその先の世界 日々、思うことだが忘れてしまうことでもある。忘れないようにメモしておきたい。「人は何故、閉じてしまったのだろうか?」自分にとっては強烈に重要な問題である。人の多くは閉じている。それは後天的なものだろうか?「知らないこと」がつくりだす関係性の... 2008.04.30
天理 先週、天理市を訪れた。日本に只一つの宗教都市である。街は天理様式の建造物で構成されている。駅から続く商店街のアーケードを抜けると異世界が広がる。中心部の形状を言葉で表現するのは難しい。「ぢば」を中心に超巨大な建造物がたてられている。四方から... 2008.04.30
吉幾三のRimix タドコロ君のtumblrで知ったのだがこれは面白い。あの名曲がこんな風に蘇るとは。Remixの面白さを十二分に感じさせる作品である。ひとつには「リコール」の面白さがある。原曲の「おら東京さ行くだ」を知らなければ面白さは半減してしまう。しかし... 2008.04.30
TKM Journal@Youtube vol.10 「Twittearth and Flickr Vision 〜マッシュアップはどこまで続く?」 上記は最近リリースされたTwittearthというTwitterのマッシュアップサービスについてのレポート。3Dの地球上にダイナミックにTwitterの投稿が表示されるTwittearthのインターフェイスはFlickr Visionによく... 2008.04.22
賢人はアドバイスなんてしない いつだってそうだが人は人にアドバイスをしたがる。自分もそうだ。「ああ、この人はこっちの方向じゃなくて、こうした方が良くなるだろうな」と思うことがよくある。ところがこのタイプの人間は「自分にアドバイスをする」のが苦手だ。ノチさんに言わせるとそ... 2008.04.21
櫻の園 高校時代に「櫻の園」という映画を観た。親友のヤマダが「是非観ろ」というのでビデオを借りた。原作はバナナフィッシュの吉田秋生。当時は「バナナフィッシュ」も「カリフォルニア物語」も「吉祥天女」も未読だった。主演は「つみきみほ」と「白島靖代」と「... 2008.04.15
天才は天才の研究をしない さっき本屋で気づいた。後の世に天才と呼ばれるようになる人々はやりたいことをやっているだけで決して「天才」を研究したりはしない。同じように異様に強運な人々も「強運」の研究をしたりしない。彼らに共通するのは「脳がドライブ」することに集中している... 2008.04.11
私的美人論 ここ数日、美人について考察していた。容姿の綺麗さも一つの方向性だが観察していたら綺麗でもブスな女性は意外にも多かった。「そんな綺麗な顔なのになぜその表情を…」と思ってしまうような人が結構いるのである。反対にドキっとするような美人ではないが、... 2008.04.11
今晩はK-1 World Max 2008の決勝トーナメント開幕戦です 今晩21時よりK-1 WORLD MAXの決勝トーナメント開幕戦である。しかし、今回は注目すべき点がいまいち見えてこない。煽り番組では魔裟斗が「カラコダと殴り合う」といっていたがトータルファイターらしく全盛期の近藤のような勝ち方をみせてもら... 2008.04.09