防衛省・自衛隊スペシャルコンテンツ「平和を、仕事にする。」 企業サイトではないがこの動画コンテンツの量はすごい 防衛省・自衛隊スペシャルコンテンツ「平和を、仕事にする。」企業サイトでもここまでつくりこまれたものは少ないのではないだろうか。上記は自衛隊のリクルートサイトである。若手自衛隊員へのインタビューが中心のフルFlashなサイトである。驚くべきは... 2008.07.30
2003年に発売された幻の電気自動車EV-1についてのドキュメンタリー作品を見つけた! 予告編をみるまでこの映画について知らなかった。非常に興味深い。1996年に売り出され、2003年に生産停止となった電気自動車EV-1についてのドキュメンタリーである。作品ではEV-1が消滅するに至った裏事情について触れている。日本語字幕版の... 2008.07.30
エッ?!サルな豚 〜こ、これは逆「紅の豚」ではないか?! 顔がサルのようになっているブタが発見される写真をみるとわかるがサルというよりも初見はヒトである。強烈に怖い。そこで思い出したのが宮崎駿の「紅の豚」。あの映画では顔がブタで身体が人という設定だった。それでもわりと違和感なくその設定を受け入れて... 2008.07.29
mixiミュージックプラス、入会、そして、早速の退会 期待していたmixiミュージックプラスだが10日前に解約してしまった。理由は幾つかあるが最大の問題点は曲のローテーションがしっくりこないことである。これは楽曲DBのメタ情報が少ないことが理由だと思う。おそらくDB上での曲と曲の距離の取り方が... 2008.07.29
映画「D-War(Dragon Wars)」 再び紹介 以前にも紹介した韓国映画「D-War(Dragon Wars)」だが久しぶりにyouku.comをチェックすると視聴できてしまった。映画としては大コケしたD-Warだが韓国映画の凄まじいチャレンジ精神に触れてみてほしい。(ちなみに日本ではま... 2008.07.29
夕日 2008年7月28日 午後6時30分の東京の空 出かけようとして窓の外をみると空が薄紅色に輝いていた。目の前の風景はほんの一瞬で過ぎ去っていく。この時間帯の都市の風景は嫌いではない。 2008.07.29
相馬野馬追い 甲冑競馬&ダイジェスト 1000年を超えて続き、重要無形文化財にも登録されている相馬野馬追いの甲冑競馬の 映像です。今年は関係者の特権を活かさせてもらい、場内から動画を撮影してみましたこちらはダイジェストです。最初のシーンにでてくる軍者殿が僕の親友です。明日は本編... 2008.07.28
バーベルがつくる笑いの世界 〜たまには悩みを忘れて笑ってください〜 Funny Weights - Funny videos are hereバーベルとは不思議な器具である。筋力を鍛えるためのツールだが「笑い」のツールとしてもたびたび登場する。普通に競技などで使われている時は気にも留めないがこの動画のように... 2008.07.28
Tron 2(トロン2)の予告編が登場 トロンといっても坂村健のアレではない。トロンは1982年に制作されたSF映画「トロン」の話である。内容は悪のプログラムvs善のプログラムというわかりやすいプロット。面白いのはプログラムが擬人化されていることである。言葉で説明するのは難しいの... 2008.07.28
忘れられた日本人 忘れられた日本人 (岩波文庫)何年かぶりに本書を手にとった。民俗学者宮本常一(みやもとつねいち)の代表作である。出版されたのはいまから48年前の1960年。パラパラとページをめくる。どのページにも興味深い人物と興味深いエピソードがあらわれる... 2008.07.28