世の中にはいろんなことがあるのだ

たいそうなタイトルだが実はこの動画を紹介したかっただけである。 http://vidcrazy.com/videos/funny/towing_can_become_expensive/ こんなことってあるんだなあ。 ところでエレベータに乗ろうとしたら撃たれる夢をみた。 15Fのボタンを押した直後で...

TKMJ@videocast vol.00 「MacBookでコメント」

TKMJ@videocast vol.00 「MacBookでコメント」をダウンロードするTKM Journal@videocastingの第00回目をアップしました。PodcastingJuiceでは動画もこのままVideoCastで配信...

TKMJ@Podcast vol.24 「朝の5時にYouTubeをみていて思うこと」 中田選手引退特番を見逃したのでYouTubeで探したら見つけたんだが中田選手がこれを引っ込めろっていうだろうか?

TKMJ@Podcast vol.24 「朝の5時にYouTubeをみていて思うこと」 中田選手引退特番を見逃したのでYouTubeで探したら見つけたんだが中田選手がこれを引っ込めろっていうだろうか?」をダウンロードするTKM Journa...

ウェブアプリについて思う パッケージ世代のつくったサービスが一世代前な感じがするのは何故だろう?

Googleカレンダーに慣れてからデスクネットとかを使うと「こいつらって明らかに一世代前だよなあ」と強く思う。サイボウズにしてもそう。(言葉が悪くて申し訳ないが思わずそうつぶやいてしまったのだ。他意はありません)総じてパッケージ時代に大成し...

高山復帰戦に隠された健介イズム

この記事を読んで驚愕した。健介はこんな状態で戦っていたのか。心は動かされた。しかし筆者も指摘するようにそれによって失われたかもしれない未来を危惧してしまう。とはいえ、あの場面で健介以外に高山の相手をやれる人間がいただろうか?格闘技的な強さと...

ライブ観戦@六本木

昨夜は津田君のバンドのライブに遊びにいった。六本木のmorphというライブハウス。予想していたより大きく、立派なライブハウスだった。ライブというもの自体、かなり久しぶり(最後にいったのって昨年仕事でいったピジョンズミルク&いきものがかりのや...

ウィルコムW-ZERO3(es) ファーストインプレッションとうわけで早速実機を試してきた

先日、発表になったウィルコムのスマートフォン端末「W-ZERO3(es)」の実機が有楽町のビックカメラの前の特設イベントスペースに大量に展示されていた。画面では幾度も写真をみたが実機を見るのは初めてである。思っていたよりも小さいという印象を...

今夜の月島は夜市

昨夜もそうでしたが今夜も月島で夜市が行われます。 西仲商店街が一時的に縁日化。 毎年やってますが風情があって良い。 あの縁日な感じの良さってなんなのだろう。 というわけで月島インフォでした。 近くに来た方はご連絡ください。 ■月島商店街公式HP http://www.tsukinishi.com/ ...

音の二次元化

先日の茂木先生の話の続き。音を視覚化するというプロジェクトはあちこちでやっている。先日のmonalisaは視覚を音化するというプロジェクトだった。「楽譜ってのはさ、音を視覚化したもの、とも言えますね」の一言からイメージが広がった。ネットとか...

ようやく週末

ある案件をひとりでやっている。理由は様々。火曜日すぎたらチームで共有させてもらおう。俄だよなあとしみじみ脱構築。昨日、茂木先生の声を久々にきいた。昨年は一緒にのみにいったりしたのだから人の縁とは不思議だ。「俄マインドをキープする方法」はある...