[動画レポート]宮本から君へ/新井英樹 (via Qik on iPhone)

「宮本から君へ」の紹介です。2009年(といってもまだ1ヶ月ですが)のここまでではベストコンテンツです。ところでレポートでも触れてますが「ボーイズ・オン・ザ・ラン」はこの「宮本から君へ」とかなり似てます。※この動画はiPhoneのみで作成さ...

映画「Network(ネットワーク)」

ようやく視聴。1977年の作品だがいまみても全く古さを感じさせない。構造はかわっていないし、終盤にでてくる「会長の宇宙論」はいまや新書でも語られる程度にリアルな現実と化している。オススメです。NETWORK

「深川 こうかいぼう」 〜私的No.1ラーメン〜

またしても「深川こうかいぼう」に行ってしまった。今日は夕方に訪れたのだが開店直後だったため自分が一番目の客であった。行列ができている昼時と違って店内には自分の他にはこうかいぼうのご夫妻しかいない。静かにボブ・デュランが流れている。か、快適で...

得難い人

時々、「お、この人なんて優秀なんだろう」と思う人がいる。こうした人たちは得難い人々だと思う更に希に心が綺麗な人に出会うことがある。どのくらいそういう人々がいるのかわからないが彼らは底意のない「心」を感じさせてくれる。あの種の空気を持つ人々は...

レボリューショナリーロード 〜ケイト・ウィンスレットのコワさがいい〜

随分前に予告編を観た。地味そうな映画。それが第一印象である。実際に視聴すると「地味」ではあるが非常に面白かった。登場人物は若く可能性に満ちた夫婦。地域に埋もれていくことに恐怖といらだちを感じつつも脱することができずにいる妻とそこまでの焦燥は...

宮本から君へ

本屋で新装版を見かけてその存在を知った。今週になって全巻が届いた。先ほど全12巻読了。グレイト。キーチやワールドイズマインよりも荒々しく疾走感に溢れている。後半の3巻は壮絶なスピード感であった。漫画力に恐れ入った。脱帽である。凄まじい作品が...

女装する女/湯山玲子

ほったらかしにしておいたのだがパラパラと読み進めた。すると134ページに見慣れた単語があらわれて驚いた この話を、農産物物流コンサルタントであり、『日本の「食」は安すぎる』の著者であるやまけんこと山本謙治にしたら、(以下略)なんといきなりや...

Center of the Earth 3D Report/センターオブジアース  〜3D映画の最前線〜

(上記の動画レポートはiPhoneのみで作成しています。iPhoneからqikでライブ録画したものをqikのサイト経由でYoutubeにポストしています)みなとみらいのワーナーマイカルでセンターオブジアースを視聴してきました。最新の3D立体...

京品ホテルの最後と立てこもり居酒屋

日曜日、品川のグランドプリンス新高輪で開かれたお茶会にご招待していただいた。駅を出てスグの交差点のあたりひとだかり。どうやら自主営業で話題の京品ホテルの前から警官隊が引き上げていくところの模様である。帰宅してニュースを見ると9時頃にかなり壮...

フランスで新聞が無料に?!

ん?と思ってページを開くとなんとフランスでは18歳の成人全員に新聞を無料で1年間配達するとのことである。なんとも興味深い政策である。日本の場合、実施しようとすると新聞社同士の領土争いが勃発するだろうから、実際に配達されるまでに途方もなく時間...