ガイ・リッチーと時間とリンクと感覚と 上記、ガイ・リッチーが監督したナイキのプロモーション映像である。ガイ・リッチーといえば下記の「スナッチ」がまず思い浮かぶ。"スナッチ デラックス・コレクターズ・エディション" (ベネチオ・デル・トロ)この作品とにかく脚本の出来が秀逸である。... 2008.05.15
アマラオ選手引退試合に磨が出場!サッカーファンは是非応援に! 昨夜、磨から「5/11(日)にアマラオ選手の引退試合への出場が決まりました」との連絡があった。試合には前園選手など往年の名選手が多数出場するとのことである。アマラオ選手についてはwikipediaに詳しいので下記、引用しておく。 (wiki... 2008.05.09
TKM Journal vol.12 新型iMacは素晴らしい出来だった!メモリは4Gがオススメ! 先月発表された新型iMacの動画レポートです。今回のモデルからメモリへのアクセスがとても簡単になっており、5分もあれば増設できるのでメモリはフル(4G)増設がオススメです。メモリ価格も破壊的に安くなっており2Gのメモリで7000〜8000円... 2008.05.09
TKM Journal vol.11 「龍安寺の石庭の秘密 A secret of Ryoanji」 TKM Journal@Youtube vol.11は「龍安寺の石庭の秘密」です。先月、はじめて龍安寺の石庭を訪れました。著名な庭なので噂にはきいていたのですが実際に足を運んだのは初めてです。修学旅行の子供たちについていたガイドさんの話によ... 2008.05.09
「焼きそばパン」といえば川本真琴 異様に久しぶりに焼きそばパンを買った。これも不思議な食べ物である。炭水化物と炭水化物のリミックスである。この種類のパンは一般的に「総菜パン」 と呼ばれる。高校の購買部にはボヌールというパン屋が入っていてここの焼きそばパンは美味しかった。上記... 2008.05.09
chumby これもまた理想的な企画 上記がchumbyである。詳細についてはchumbyのユーザによる下記の紹介VTRが参考になる。ユーザがこんな風に紹介してくれるのだからスゴイものだ。chumbyは日本ではほとんど知られていないガジェットである。簡単にいえばプログラマブルな... 2008.05.09
JUSTICE STRESS これも強烈な映像体験 上記、ビデオクリップなのだが妙な緊迫感がある。映像をみているうちに十数年前に友人が持っていた写真集、フランス映画の「憎しみ」を思いだした。・憎しみ(wikipedia)妙なリアルさは手持ちカメラを使った撮り方と出演者の目の演出のせいだろう。... 2008.05.08
音別社訪問 今日は音別社でのミーティングのため渋谷を訪れた。愼之介に「仕事の学校」についてヒヤリングし、その後、収録。対話とプレゼンをアレンジしてみたのだが自然体のいい映像が撮れたように思う。渋谷を訪れるのは数ヶ月ぶりだ。久しぶりに訪れる渋谷の街は変わ... 2008.05.07
iMac到着 さきほどiMacが到着。早速セットアップを開始している。まだ1時間ほどしか使っていないが使用感は予想以上に快適だ。メモリはまだ1Gのままなので4Gに増設すれば更に快適度が増すだろう。(iMacのectoからエントリーを書いているのだがect... 2008.05.01
[メモ]閉ざされた世界とその先の世界 日々、思うことだが忘れてしまうことでもある。忘れないようにメモしておきたい。「人は何故、閉じてしまったのだろうか?」自分にとっては強烈に重要な問題である。人の多くは閉じている。それは後天的なものだろうか?「知らないこと」がつくりだす関係性の... 2008.04.30