速報2:これがスカウター「T3」

.flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli...

速報「これがスカウターか!テレグラスは驚異の光学器械だった!」 スカウターで評判のテレグラスのスカラ社を訪問してきた

.flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli...

PS3のEyeトラッキング

リアルタイムに動いている映像を初めて見た。これ、PS3じゃなくて普通にケータイなどに実装されるようになるとどうなるだろう。例えばケータイじゃなくて無人移動端末のようなものだったらどうだろう。アマゾンや深海や山脈に送り出された端末が送ってくる...

手作りGmail

いやー、これ面白いわ。高校の文化祭なんかでこの手の仮想現実変換企画をやったらいいんじゃないかな。(ネタ元 IDEA*IDEA)

カネックとの録音を聞き返してみた

iRiverのプレイヤー(録音機能付)をいじっていたら、数年前のカネックとの対談を録音したものを見つけた。スピーカーにつないで聴いてみると暴言のオンパレードというか言いたい放題で面白い!定期的にやらねば、と思った。それにしても「オールウェイ...

Ray Kuzweilのスピーチが最高に面白い

Kuzweilのキーノートスピーチに参加した人からは「すごかった」ときいてたが昨日インプレスウォッチにもレポートが掲載された。稀代の発明家Ray Kurzweil氏による基調講演とてつもない未来を語る、「The Next 20 Years ...

マイクロソフトカップ

.flickr-photo { border: solid 1px #000000; }.flickr-yourcomment { }.flickr-frame { text-align: left; padding: 3px; }.fli...

9坪ハウス なんとも脳に効きそうな住宅の提案であった

月刊アスキーをパラパラとめくっていたら面白い記事を見つけた。内容はコムデザインという会社の9坪ハウスという住宅商品についてであった。無印良品がつくっている木の家などに似ているがコンセプトはこちらの方がしっかりしているように感じた。サイトをみ...

空に浮かぶ車 強烈なるロシア

これが何なのか全く不明だが映像のパワーは凄まじい。この世界はまだまだ広い。調べようにもキリル文字は一文字もわからない。15年前は読めたのに…。

Eye-Fi Cardは最強のデジカメツールだ!

先日、写真で紹介した「Eye-Fi Card」についての解説レポート(Part1)をアップした。使い始めて一週間くらいだが写真のアップロードに関するストレスはほぼ解消された。なにしろPCに接続しなくてもいいのだ。デジカメのシャッターを押すだ...