初稿まとめできた、Napsterありがとう!!

(部屋からみた朝日)昨年末から続いている企画のまとめがようやく初稿までたどりついた。昨夜からずっと作業をしてきて、午前7時過ぎ、どうにかまとまる。何故にこんなに時間がかかったのかを少し考察してみる。練り上げによってアイデアをまとめる限界点に...

人生銀行

久しぶりにヤラレタ感が漂う。これである。このノリが大切なのだ。これがなかったら何をやってもどうなってもダメなのである。人生銀行ようやく気分がほぐれてきたようだ。

帰京

東京復活。自分を含め、本質をみる能力が決定的に低下し、表層での事象に右往左往しているように見える。何が本質かをみていけばあらゆる物事はさほど難しくない。

元旦、あらためてあけましておめでとうございます@八幡神社

父がノリノリで起きてきたので神社まで車で送っていった。外に出ると星空がヤヴァイ。くっきりはっきりとしすぎていて恐いくらいだった。神社につくと初詣というよりは御札をもらいにくる人たちがたくさんいた。神主さん一家とは馴染みである。赤米でつくった...

あけましておめでとうございます@エベレスト

実家でPCをセットアップし、無線LANの接続してGoogleEarthを披露していたら年越しだった。丁度、ヒマラヤを散策していた。写真はGoogle Earthのエベレストの年明け。あけましておめでとうございます。今年も皆さんにとっていい年...

早朝は量子的金縛りの朝

胸のあたりに気配があって身動きがとれない。必死に目をあけようとするのだが恐怖やら重さで思うように動かない。THE金縛りである。呪怨も真っ青のリアルな恐怖がそこにはあった。昔から不思議だ。何故に金縛りが生じるのか。理由はいろいろ言われている。...

仕事は続く、今年は正月休みなし

プロジェクトの仕事納めは28日だったが自分のパートは翌年の1月4日まで継続である。実質、正月休みはない。しかしこれもバイチャンス。幾つか自分(TKM Digital Inc.)のビジネスのヒントが閃いた。Multi Streamの必要性を痛...

サテライトオフィスの効率性

今日は自宅で仕事をしている。数年前だと回線とサーバ系インフラの関係で自宅では仕事にならなかった。しかし最近は自宅も光回線になりオンラインに数百ギガのファイルスペースと自由になるハイスペックなサーバが数台あるので自宅にいてもオフィスにいてもあ...

鉄コン筋クリート

オールナイトの最終回はガラガラかと思っていたのだが意外に人が多かった。豊洲のシネコンができたので銀座まででなくても観たい映画が観られるようになったのがうれしい。「鉄コン筋クリート」は原作も読んでいたが随分前に読んだきりだったせいかストーリー...

ドリフだよ、全員集合!

渋谷で仕事の後、TSUTAYAにいったら店員さんが「全員集合」のハッピを着ていた。アレ、と思って店内をまわってみたらなんと全員集合のDVDが1〜6巻までレンタル解禁になっていた。即借りである。1巻以外は全部揃っていた。しかしなー、1巻にアレ...