噂のParallelsを導入し、OSを切替ながらMacBookを使っている。
パフォーマンスは動画の表示ではさすがに仮想化の限界を感じるがそれ以外の用途、ウェブの閲覧やOffice文書の閲覧に関しては普通に使えてしまう。いろいろなブログやら記事でも同じように「普通に使えてしまう」と書かれている。
基本的に重い作業、例えば動画の編集やPhotoshopの処理にはMacOSを使うのでWindowsは確認などの軽い作業が主である。なのでエクスプローラー(ファインダー)の体感速度がそこそこあると「けっこう使えるな」と感じてしまうようだ。
Bootcampのようにネイティブで動かしているのと比べるとパフォーマンスは比較にならないだろうけれど利便性からいうと瞬時にOSを切り替えつつ、シームレスにファイルをやりとりできるParallelsの環境は僕には有効である。
次のLeopardではBootCampがパワーアップしてParallelsのように二つのOSを瞬時に切り替えて使える機能も追加されるのだろう。
と書いているがこうした話題にはそれほど興味がない。
人にとってベストのPCがつくれないのは技術の問題ではなく人の側、政治(企業の統治)の問題である。
何故、ここで人の世界はひっかかるのか。
ここが自分の興味の中心である。
コメント